
最終更新日:2023年7月18日
開会式
1日目 7月21日(金)12:50~13:00
特別講演
「老視矯正眼内レンズの新しい見解」
2日目 7月22日(土)14:30~15:30
- 座長:木澤 純也(岩手医科大学医学部眼科学講座)
- 演者:ビッセン宮島 弘子(東京歯科大学水道橋病院 眼科)
教育セミナー
「様々な白内障による臨床像」
3日目 7月23日(日)9:00~10:10
- 座長:神谷 和孝(北里大学)
- 長井 紀章(近畿大学)
- 演者:川守田拓志(北里大学)
- 松田 彰(順天堂大学)
- 田中三知子(岩手医科大学)
- 生駒 透(金沢医科大学)
- 早田 光孝(昭和大学藤が丘リハビリテーション病院)
学術賞受賞記念講演
「不死化ヒト水晶体上皮細胞およびヒト虹彩由来iPS細胞を用いた水晶体再生に関する基礎研究」
2日目 7月22日(土)13:50~14:20
- 座長:黒坂大次郎(岩手医科大学)
- 演者:平松 範子(藤田医科大学)
白内障学会シンポジウム1
「水晶体変化と白内障手術のUpDate」
2日目 7月22日(土)9:00~10:10
- 座長:小早川信一郎(日本医科大学武蔵小杉病院)
- 鳥居 秀成(慶應義塾大学医学部)
- 演者:四倉絵里沙(慶應義塾大学)
- 安田 健作(昭和大学藤が丘リハビリテーション病院)
- 城山 朋子(獨協医科大学)
- 鈴木 武敏(医療法人如水会 鈴木眼科吉小路)
白内障学会シンポジウム2
「白内障手術の再考:術式と眼内レンズ固定法の創見」
3日目 7月23日(日)10:25~11:45
- 座長:木澤 純也(岩手医科大学)
- 小島 隆司(名古屋アイクリニック)
- 演者:後藤 憲仁(戸田ごとう眼科)
- 有馬 武志(日本医科大学)
- 飯田 嘉彦(北里大学)
- 野口三太朗(ツカザキ病院/ASUCA アイクリニック)
- 市川 慶(医療法人宝美会 総合青山病院)
水晶体研究会シンポジウム
「環境温度と白内障」
2日目 7月22日(土)15:45~17:15
- 座長:久保 江理(金沢医科大学)
- 山本 直樹(藤田医科大学)
- 演者:工野由美香(慶應義塾大学)
- 武田 峻(金沢医科大学)
- 大竹 裕子(近畿大学)
- 宮田 佳樹(帝京大学)
- 髙田 匠(京都大学複合原子力科学研究所)
白内障学会・水晶体研究会 合同シンポジウム
「若手研究者による研究発表シンポジウム」
1日目 7月21日(金)16:20~17:50
- 座長:永田万由美(獨協医科大学)
- 平松 範子(藤田医科大学)
- 演者:出口粧央里(近畿大学)
- 相原 夏奈(慶應義塾大学)
- 谷津 智史(帝京大学)
- 飯塚 達也(北里大学)
- 千葉 矩史(獨協医科大学)
- 柴田 哲平(金沢医科大学)
一般演題1
「水晶体と細胞①」
1日目 7月21日(金)13:00~13:50
- 座長:中澤 洋介(慶應義塾大学)
一般演題2
「水晶体と細胞②」」
1日目 7月21日(金)13:50~14:40
- 座長:髙田 匠(京都大学複合原子力科学研究所)
一般演題3
「白内障視機能・他」
1日目 7月21日(金)14:40~15:20
- 座長:市川 一夫(中京眼科)
一般演題4
「白内障手術」
1日目 7月21日(金)15:20~16:10
- 座長:松島 博之(獨協医科大学)
一般演題5
「白内障の生化学」
1日目 7月21日(金)18:00~18:50
- 座長:藤井 智彦(帝京大学 中央RI教育・研究施設)
一般演題6
「明視域拡張眼内レンズ」
2日目 7月22日(土)10:20~11:20
- 座長:宮田 和典(宮田眼科病院)
一般演題 ポスター発表(討論)
2日目 7月22日(土)11:30~11:50
共催セミナー
イブニングセミナー1
「どうする?前眼部炎症や涙嚢炎を合併した白内障手術-プロフェッショナルの治療戦略-」
1日目 7月21日(金)19:00~20:00
- 座長:木澤 純也(岩手医科大学)
- 「白内障手術と涙道疾患」
- 演者:後藤 聡(聖マリアンナ医科大学/東京女子医科大学/東邦大学大森医療センター/昭和大学/獨協医科大学)
- 「白内障手術と眼瞼疾患」
- 演者:江口 洋(近畿大学)
- 共催:千寿製薬株式会社
ランチョンセミナー1
「創見・高次非球面単焦点眼内レンズの実力と展望」
2日目 7月22日(土)12:00~13:00
- 座長:黒坂大次郎(岩手医科大学)
- 「TECNISプラットフォーム、Eyhanceの症例報告」
- 演者:鳥居 秀成(慶應義塾大学)
- 「TECNIS Eyhance挿入症例の満足度」
- 演者:澤野 宗顕(西大宮病院)
- 「TECNIS Eyhanceの瞳孔径と術後屈折狙いの関係」
- 演者:木澤 純也(岩手医科大学)
- 共催:エイエムオー・ジャパン株式会社
イブニングセミナー2
2日目 7月22日(土)17:30~18:30
- 座長:木澤 純也(岩手医科大学)
- 「患者希望を把握すれば満足度は向上する?」
- 演者:髙橋 大介(たかはし眼科:弘前市)
- 「患者満足度と乱視」
- 演者:野口三太朗(ツカザキ病院/ASUCA アイクリニック)
- 共催:参天製薬株式会社
ランチョンセミナー2
「多術複考 白い闇を斬る 手術×病態×基礎」
3日目 7月23日(日)12:00~13:00
- 座長:小早川信一郎(日本医科大学武蔵小杉病院)
- 「先天白内障」
- 演者:田中三知子(岩手医科大学)
- 「乱視用眼内レンズは標準治療になりうるのか〜その光と闇」
- 演者:中野伸一郎(龍ヶ崎済生会病院)
- 「白内障発症にエピジェネティックな発現制御はどのように関わってくるのか?」
- 演者:沖 昌也(福井大学)
- 共催:HOYA株式会社 メディカル事業部
閉会式
3日目 7月23日(日)13:00~13:20